花苗 「ま」の鉢
マリーゴールドの育て方 - hana+note ハナノート-


キク科 ・ 一年草

日当たりをよく好みます。日当たりが悪いと弱い株になってしまい、花つきも悪くなってしまいます。

土が乾いてからたっぷり与えて下さい。乾燥には強いですが過湿には弱いので常に土が湿っている状態にはしないように気をつけましょう。(根が弱ってしまいます。)

春から秋にかけて長く花が咲きますので、1週間に一度薄めた液体肥料を与えてあげてください。

花が終わったら摘んであげましょう。そのままだと種を作ろうとし、栄養がしぼんだ花にいってしまいます。

TEL:026-286-6187 お気軽にご連絡ください
花苗 「か」の鉢
ガザニアの育て方 - hana+note ハナノート-


キク科 ・ 多年草

日当たりがよく風通しの良い場所で育てましょう。日当たりが悪いと花が開きませんので気をつけましょう。

土が乾いてからたっぷり与えて下さい。乾燥には強いですが過湿には弱いので常に土が湿っている状態にはしないように気をつけましょう。(根が弱ってしまいます。)

春から秋にかけて長く花が咲きますので、2週間に一度薄めた液体肥料を与えてあげてください。

花を長く楽しむためにも、花が終わったら花茎の付け根から取るようにしましょう。多年草ですが寒さには弱いですので
一年草として扱ったほうが良いでしょう。(冬越しは室内で。)

TEL:026-286-6187 お気軽にご連絡ください
花苗 「い」の鉢 「に」の鉢
ニューギニア・インパチェンスの育て方 - hana+note ハナノート-

ツリフネソウ科 ・ 一年草

西日が当たらない明るい場所が理想ですが、直接日が当たらない明るい日陰でも育てる事が出来ます。

乾燥に弱いので、土の表面が乾いたらたっぷりと与えてあげましょう。

春から秋にかけて長く花が咲きますので、2週間に一度薄めた液体肥料を与えてあげてください。

本来は多年草ですが、耐寒温度が10℃以上ないといけなく冬越しが難しいですので、一年草と考えて扱ってください。

TEL:026-286-6187 お気軽にご連絡ください
花苗 「ま」の鉢
マーガレットの育て方 - hana+note ハナノート-


キク科 ・ 多年草

一年を通して日当たりが良い場所で育てましょう。
霜にあたると枯れてしまうので、庭植えよりは鉢植えが適しています。

土が乾いてからたっぷり与えて下さい。乾燥には強いですが過湿には弱いので常に土が湿っている状態にはしないように気をつけましょう。

開花時期の4月から7月までの、2週間に一度薄めた液体肥料を与えてあげてください。

お花が終わった秋に切り戻しを行う時は、必ず葉を残すようにしましょう。葉が残らない状態だと枯れてしまう場合が
ありますので、気をつけましょう。

TEL:026-286-6187 お気軽にご連絡ください
花苗 「く」の鉢 「の」の鉢
ノースポール(クリサンセマム)の育て方 - hana+note ハナノート-


キク科 ・ 一年草

日当たりをよく好みます。日当たりが悪いと茎が間延びしてしまいます。
また夏の暑さに弱い植物です。

土が乾いてからたっぷり与えて下さい。乾燥には強いですが過湿には弱いので常に土が湿っている状態にはしないように気をつけましょう。(根が弱ってしまいます。)

お花が咲いている期間は、2週間に一度薄めた液体肥料を与えてあげてください。

冬から春にかけて楽しめるお花です。株が大きくなりすぎて他の植物とのバランスが悪くなったら、3月から4月に
1/3ほど切り戻しをしてあげるといいでしょう。

TEL:026-286-6187 お気軽にご連絡ください
花苗 「て」の鉢 「ひ」の鉢 「ゆ」の鉢
ユリオプシス・デージー(ヒナギク)の育て方 - hana+note ハナノート-


キク科 ・ 一年草

日当たりをよく好みます。日当たりが悪いと茎が間延びしてしまいますので気をつけましょう。

土が乾いてからたっぷり与えて下さい。乾燥に弱いですので水切れをおこさないようにしましょう。

デージーも長い期間お花を楽しめますので、2週間に一度薄めた液体肥料を与えてあげてください。

寒さには比較的強いですが、霜に当たらないよう気をつけましょう。

TEL:026-286-6187 お気軽にご連絡ください
花苗 「ふ」の鉢 花鉢 室外でも管理できる花鉢
プリムラ(ポリアンサ・ジュリアン)の育て方 - hana+note ハナノート-


↑(左)プリムラ・ポリアンサ (右)プリムラ・ジュリアン

サクラソウ科 ・ 一年草扱い

日当たりをよく好みます。日当たりが悪いと花茎が ひょろひょろ した弱々しい株になってしまいます。

土が乾いてからたっぷり与えて下さい。特にお花が咲いている間は水切れを起こしやすいので気をつけましょう。
また、水やりは葉をそっと持ち上げて株元に与えるようにします。

2週間に一度薄めた液体肥料を与えてあげてください。

寒い季節から春先まで色とりどり可愛らしい花を咲かせてくれます。
お花が終わったらその都度とってあげましょう。病気予防になります。

TEL:026-286-6187 お気軽にご連絡ください
花苗
アスチルベの育て方 - hana+note ハナノート-


ユキノシタ科・多年草

日当たりの良い場所はもちろん半日陰でも育ちます。強烈な日差しが当たる場所はあまり適しません。

湿り気のある土壌を好みます。乾燥気味にしてしまうと株を弱めてしまうので気をつけてください。

あまり肥料がいらない植物ですが、芽がでる時期から開花まで月に1~2薄めた液体肥料を与えてください。

花の咲いている時期は短いですが、大きくなるとたくさんの花穂をつけて楽しませてくれます。
また、ジメジメした日本の気候に順応し丈夫で育てやすい植物です。

TEL:026-286-6187 お気軽にご連絡ください
花苗 「し」の鉢 「ひ」の鉢
ジニア(百日草)の育て方 - hana+note ハナノート-


キク科 ・ 一年草

日当たりをよく好みます。日当たりが悪いと著しく花つきが悪くなってしまいます。寒さには弱いですが夏の暑さに強い花苗です。

乾燥には強いですが、乾燥し過ぎると花が小さくなってしまいますので、土の表面が乾いたら株元に水をたっぷりと与えるようにしましょう。

春から秋にかけて長く花が咲きますので、2週間に一度薄めた液体肥料を与えてあげてください。

百日草ということだけあって長い期間花が次から次へと咲いていきます。ただし、咲き終わった花は早めに取り除いてあげましょう。株の弱りを防いでくれます。

TEL:026-286-6187 お気軽にご連絡ください
花苗 「は」の鉢
バーベナの育て方 - hana+note ハナノート-


クマツヅラ科 ・ 一年草 多年草(品種によって異なります)

日当たりがよく、風通しの良い場所を好みます。ただし、
(一年草)暑さに少し弱いですので夏の暑い季節は半日陰で育ててあげるのが、好ましいです。
(多年草)暑さにも強いで気にないで大丈夫です。

土の表面が乾いてから与えます。なお、乾燥には強いですが過湿には弱いですの、常に土が湿っている状態は避けましょう。

春から秋に、2週間に一度薄めた液体肥料を与えてあげてください。

一年草・多年草によって育て方が若干違います。一年草の場合は庭植えよりは移動が出来る鉢植えが適しています。
多年草は暑さ寒さには強いので庭植えに適していますが、ただし、長野での冬越しは難しいかもしれません。

TEL:026-286-6187 お気軽にご連絡ください